【新型ムーヴが救世主!?】ダイハツ、40億円赤字からの逆襲へ――フルモデルチェンジで復活なるか?

スポンサーリンク
DAIHATSU

✅ ダイハツの現状:認証不正の爪痕は深い

まずは直近3期のダイハツ決算から現状を整理します。

決算期売上高営業利益税引前利益当期純利益
2023年3月期1兆4,930億円380億円890億円770億円
2024年3月期1兆1,815億円▲54億円▲120億円157億円
2025年3月期1兆2,720億円250億円▲300億円▲40億円

🔻ポイント

  • 認証不正により2024年度は全工場停止、営業赤字転落
  • 2025年度も売上は回復せず、最終赤字40億円
  • 特別損失(約1,110億円)が業績を圧迫

🆚 ライバル・スズキは絶好調!

一方で、軽自動車のライバル企業・スズキは真逆の堅調な業績。

2025年3月期(スズキ)金額
売上収益5兆8,251億円(前年比8.7%増)
営業利益6,428億円(前年比30.2%増)
親会社株主帰属利益4,160億円(前年比31.2%増)

🔸注目点

  • 国内軽の印象が強いが、実は売上の70%が海外(特にインド)
  • 国内ではスズキが優勢という構図が鮮明に

🚗 新型ムーヴとは?なぜ“起爆剤”といわれるのか

そんな中、ダイハツが約6年ぶりのフルモデルチェンジで復活を賭けた1台が、
軽自動車の定番「ムーヴ」。

💡 ムーヴ新型の主な特徴(2025年6月発表)

項目内容
発売日2025年6月5日
フルモデルチェンジ内容外観・内装・燃費・安全性能を大幅刷新
月間販売目標台数6,000台
先行予約状況目標の2倍超の受注を記録(滑り出しは絶好調)
期待される効果認証不正のイメージ払拭、業績回復の牽引役

🔍 なぜ売れてる?

  • 低価格&高機能:コスパ最強
  • 最新の安全支援装備搭載
  • ✅ 認証不正後の「信頼回復第一弾」で注目度MAX

📈 ダイハツは本当に復活できるのか?

新型ムーヴは今、**“ダイハツ復活の象徴”**として多くの注目を集めています。

ただし、以下のような課題もあります。

⚠ 今後の課題

  • ✅ 不正問題の信頼回復には時間が必要
  • ✅ 他のモデルへの波及効果は未知数
  • ✅ EVや電動化への対応はまだ不十分

📝 まとめ:ムーヴの滑り出しは好調!今後のカギを握るのは“信頼”

ダイハツの2025年3月期決算は40億円の最終赤字
しかし、新型ムーヴの爆発的な滑り出しにより、再浮上の兆しが見えてきました。

**「信頼」と「新しい価値の提供」**ができるかどうか——
それが、ダイハツの次なる飛躍のカギとなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました