■ サイズ・室内空間を比較

まずは ボディサイズの違い を見てみましょう。
📏 ボディサイズ
| カローラクロス ハイブリッドZ | レクサス RX350 version L | |
|---|---|---|
| 全長 | 4490mm | 4890mm | 
| 全幅 | 1825mm | 1920mm | 
| 全高 | 1620mm | 1705mm | 
| ホイールベース | 2640mm | 2850mm | 
| 車両重量 | 1400kg | 1870kg | 
➡ RXのほうが大きく、特に横幅に余裕あり!
➡ ホイールベース(前後のタイヤ間隔)が広い分、RXの後席は膝まわりが約150mm広い
【意外!】 ➡ 後席の頭上空間はほぼ同じ!
➡ 荷室高(床から天井までの高さ)はカローラクロスの方が広い!
📦 荷室サイズ
| カローラクロス | RX | |
|---|---|---|
| 荷室長 | 848mm | 1043mm | 
| 最小荷室幅 | 947mm | 1088mm | 
| 荷室高 | 907mm | 458mm | 
| 荷室容量 | 487L | 612L | 
➡ 荷室の広さはRXが優勢!
➡ ただし、カローラクロスは荷室床が低く、天井までのスペースが広い
■ 動力性能・燃費を比較

続いて、パワートレインの違いをチェック!
🔋 エンジン・燃費
| カローラクロス ハイブリッドZ | レクサス RX350 version L | |
|---|---|---|
| エンジン形式 | 1.8L 直列4気筒+モーター | 2.4L 直列4気筒ターボ | 
| 最高出力 | 98ps / 5200rpm | 279ps / 6000rpm | 
| 最大トルク | 142Nm / 3600rpm | 430Nm / 1700-3600rpm | 
| トランスミッション | 電気式CVT | 8速AT | 
| 駆動方式 | 2WD(FF) | 2WD(FF) | 
| 燃費(WLTCモード) | 26.4km/L | 11.8km/L | 
➡ 燃費はカローラクロスが圧勝!(RXの約2.2倍の燃費性能)
➡ 加速性能はRXが圧倒的に上!(トルクが3倍近く差あり)
➡ 静粛性・乗り心地の上質さはRXが優位
■ 装備・快適性の比較

「高級SUV」レクサスRXの 装備の充実度はさすが 。
一方、カローラクロスも コスパの高さ で勝負!
🏆 カローラクロスの強み
✅ アドバンストパーク(自動駐車機能) あり
✅ ハンズフリーバックドア あり(足をかざすと開く)
✅ 燃費が圧倒的に優れる
✅ ボディがコンパクトで取り回しが良い(最小回転半径5.2m vs RXの5.9m)
🏆 レクサスRXの強み
✅ 後席が超快適!(エアコンの温度設定を独立調整可能)
✅ ドアの開閉が軽くなるe-ラッチ を搭載
✅ 電動リクライニング&電動収納の後席 で使い勝手◎
✅ 走行中の静粛性&乗り心地の良さ はカローラクロスとは比較にならない
■ まとめ:「コスパ vs. 高級感」どちらを選ぶ?
| カローラクロス | レクサスRX | |
|---|---|---|
| 価格 | 約300万円(ハイブリッドZ) | 約700万円(RX350) | 
| 燃費 | 圧勝!(26.4km/L vs. 11.8km/L) | ❌(燃費はイマイチ) | 
| 加速性能 | ❌(98ps・142Nm) | 圧勝!(279ps・430Nm) | 
| 室内スペース | コスパ良し!(後席も広い) | 超快適!(特に後席の余裕) | 
| 荷室 | 高さは◎ | 総合的に広い◎ | 
| 静粛性・乗り心地 | ❌(カローラ基準) | 圧勝!(レクサスクオリティ) | 
結論として、
「コスパ&実用性重視」ならカローラクロス!
「高級感&快適性を求めるならRX!」
🚗 こんな人にオススメ
✅ カローラクロスを選ぶ人 → 「燃費&取り回し重視!」
✅ レクサスRXを選ぶ人 → 「ゆとりのある高級SUVが欲しい!」
「レクサスRXを買うほどではないが、広くて使いやすいSUVが欲しい!」
➡ そんな人にはカローラクロスがピッタリ!
両車は価格帯もターゲット層も違うものの、 カローラクロスはレクサスNXクラスの室内空間を確保している ため、コスパ面では 「意外と負けていない」 ことがわかりました。
「RXオーナーがセカンドカーとしてカローラクロスを選ぶ」 なんてパターンもありそうですね! ✅

  
  
  
  

コメント