トヨタ新型「アーバンクルーザー」欧州で復活!ヤリスクロスより大きく使いやすい“電動コンパクトSUV”がついに登場

スポンサーリンク
TOYOTA

新型アーバンクルーザーの特徴まとめ

項目内容
ボディサイズ全長4285mm × 全幅1800mm × 全高1640mm(ヤリスクロスより一回り大きい)
プラットフォーム電動SUV専用設計
バッテリー49kWh / 61kWh(リン酸鉄リチウム)
モーター出力144〜184ps
駆動方式FWD / 4WD
4WD機能ダウンヒルアシスト / トレイルモード
シート40:20:40分割可倒式、スライド機構(グレードによる)
特徴都市×アウトドアの両立、EVなのに走破性が高い、広い後席と荷室

ヤリスクロスより“大きくて使いやすい”絶妙サイズ

アーバンクルーザーは「小さすぎないコンパクトSUV」を求めるユーザーに最適です。

  • 取り回しはコンパクトSUV級
  • 車内空間は余裕あり
  • 後席は大人が快適に座れる広さ

ヤリスクロスでは少し狭さを感じるユーザーにとって、ベストなサイズ感といえます。


電動SUVらしさとアウトドア性能を両立したデザイン

  • ワイドスタンス
  • 樹脂フェンダーやアンダーガード
  • 程よい最低地上高

これらを組み合わせることで、都市的な洗練さとSUVらしいタフさを両立した一台に仕上がっています。

EVでもキャンプに行きたい。
街乗りも外遊びも1台でこなしたい。
そんなライフスタイルにぴったりです。


後席アレンジが超便利!荷物も人も“どちらも妥協しない”設計

採用されている40:20:40分割可倒式シートは、使い勝手の良さが抜群。

  • 長尺物も積める
  • 3人+荷物でもOK
  • スライド可能で荷室を拡大(グレードにより設定)

トヨタが得意とする効率的なパッケージングが活かされており、毎日の使い勝手が大幅に向上しています。


走りの質が段違い!EVの静かさ × 4WDの安心感

パワートレインはEVならではの力強さに加え、4WDモデルでは本格的な走破性能を備えています。

4WDモデルの注目ポイント

  • トレイルモード
    → 空転するタイヤを自動制御し、悪路でも駆動力をキープ
  • ダウンヒルアシスト
    → 急な坂道も安定した走行が可能

コンパクトSUVとは思えない走破性を実現し、雪道や山道にも対応できます。


欧州トヨタの電動戦略の中心となるEV

アーバンクルーザーはトヨタの電動SUVラインアップの中で最も小型のBEVとして投入されます。

  • 欧州で高まる「EV × アクティブ」需要にマッチ
  • 2026年までに欧州で10車種のBEV展開を目指す戦略の要
  • 初代から約11年ぶりに復活する歴史ある名称

欧州のBセグメントSUV市場で、間違いなく注目される存在となるでしょう。


まとめ:都市・アウトドア・家族使いまで全部こなす“次世代の万能SUV”

新型アーバンクルーザーは、
「ヤリスクロスじゃ少し小さい、でもCセグは大きすぎる」という層に最適なEVコンパクトSUV。

・扱いやすいサイズ
・広い室内
・本格4WD
・多彩なシートアレンジ
・トヨタ品質の安心感

これらを1台に凝縮したモデルです。

EV時代の「ちょうどいいSUV」として、大きな注目を集めることは間違いありません。


■公式サイト(TOYOTA Europe)
https://www.toyota-europe.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました