メルセデス・ベンツ新型「GLB」まもなく世界初公開!EV統合&“MBUXスーパースクリーン”搭載で次世代SUVに進化

スポンサーリンク
Mercedes

新型GLBの主な特徴まとめ

項目内容
公開日2025年12月8日(現地時間)ワールドプレミア
発売時期(予想)欧州:2026年春頃/日本導入:2026年後半以降
モデル構成ICE(ガソリン)+ BEV(電気自動車)ラインナップを統合
乗車定員5人乗り/7人乗り(オプション)
プラットフォーム新世代メルセデス・モジュラープラットフォーム(EV対応型)
インフォテインメント新世代「MBUXスーパースクリーン」(ダッシュボード幅いっぱいの大型スクリーン)
操作系新設計ステアリング(ローラースイッチ・ディストロニック操作スイッチ復活)
室内空間2列目足元・サポート改善/3列目収納式+イージーエントリー機能
快適装備パノラマルーフ(断熱ガラス・赤外線反射コート・可変透明度機能付き)
気候テスト性能−15℃でも15分でフロントガラス解氷、−7℃で従来比2倍速暖房性能
ソフトウェア第4世代「MBUX」+新OS「MB.OS」搭載(学習・進化・アップデート可能)
安全装備最新運転支援システムを標準化予定

驚きの進化①:EVとガソリンが共存する“デュアルプラットフォーム”SUV

新型GLBでは、これまで別ラインだった電動SUV「EQB」との統合が実現。
一つのモデルで BEVとICEを両立 する革新的構成になります。
これにより、ユーザーはライフスタイルに合わせてパワートレインを選択可能。
トヨタの「マルチパスウェイ戦略」にも似た柔軟性をメルセデスが体現します。


驚きの進化②:インテリアの主役「MBUXスーパースクリーン」

ダッシュボード全体を覆うフローティング式の MBUXスーパースクリーン は圧巻。
これまでのメーターディスプレイ+センターディスプレイ構成から一新され、
「EQS」や「EQS SUV」同様の高級感あふれる空間に。
AIが学習する第4世代MBUXにより、音声認識や操作レス応答も格段に進化します。


驚きの進化③:より快適で実用的な3列シートSUVへ

従来から好評だった7人乗り仕様も継続。
新型では ヘッドクリアランス・足元空間ともに拡大 され、
2列目スライド機能やサイサポート延長で長距離も快適に。
3列目もイージーエントリー機能付きで、収納も容易です。
パノラマルーフの採用により、開放感と断熱性を両立しています。


驚きの進化④:極寒・灼熱に耐える「真のグローバルSUV」

メルセデス・ベンツのテクノロジーセンター(ジンデルフィンゲン)では、
−15℃の猛吹雪から40℃超の炎天下まで徹底テストが実施されています。
ヒートポンプ暖房の採用でEVモデルでも省エネと快適性を両立。
世界中どの地域でも同じパフォーマンスを発揮することを目指しています。


まとめ:GLBは“次世代メルセデスSUVの新基準”になる

新型GLBは単なるフルモデルチェンジではなく、
「EQBとの統合」「AI学習MBUX」「スーパースクリーン搭載」と、
メルセデスの新世代SUVを象徴するモデルとなりそうです。

デザインや価格などの詳細は未発表ですが、
2025年12月8日のワールドプレミアではその全貌が明らかになる見込み。
ファミリー層はもちろん、プレミアムSUVを探しているすべてのユーザー必見です。

👉 公式サイトで最新情報を見る:メルセデス・ベンツ公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました