注目SUV3台の概要比較【新型CX-5 / RAV4 / ハリアー】
項目 | 新型CX-5(2026年発売予定) | 新型RAV4(2025年度発売) | 新型ハリアー(2027年以降予想) |
---|---|---|---|
ボディサイズ | 全長4690mm / 全幅1860mm | 全長4600mm / 全幅1855mm | 全長約4740mm(予想) |
パワートレイン | 2.5Lガソリン+マイルドHV将来:SKYACTIV-Z搭載 | 2.5Lハイブリッド / PHEV | 1.5Lターボ+ハイブリッド / PHEV(予想) |
内装・質感 | 包まれ感+タッチパネル採用 | 水平基調で操作性重視 | 高級感重視・合成皮革など多数使用(予想) |
快適性・居住性 | ホイールベース拡大で足元広々 | 現行同等の居住性 | RAV4と同等以上の室内空間(予想) |
運転しやすさ | サイズ拡大によりやや大型化 | 現行同等で扱いやすさ◎ | 街乗り志向で運転のしやすさに配慮(予想) |
個性・特徴 | スポーティで操縦安定性に注力 | 野性味+都会的デザインを融合 | 高級感+都会派のスタイルが際立つ(予想) |
予想価格帯 | 350万円〜 | 450万円〜 / PHEVは600万円超も? | ハイブリッド500万円〜(予想) |
新型CX-5の魅力とは?マツダの本気が詰まった進化系SUV!

新型CX-5は、マイルドハイブリッド「e-SKYACTIV G2.5」を搭載し、将来的にはマツダ独自の「SKYACTIV-Z」ハイブリッドも加わります。乗り心地や操作性、内装質感にこだわった仕上がりが特徴。
ディーゼルは廃止されるものの、スポーティで滑らかな走りが期待され、「運転が楽しいSUV」として支持されること間違いなし!
📌 おすすめポイント:
- 上質な内装と囲まれ感あるコックピット
- 実用性の高い室内空間拡大
- マツダらしい走行性能と価格のバランス
新型RAV4の注目度が急上昇!コア・アドベンチャー・GRスポーツで個性を選べる

2025年度内に発売が予告された新型RAV4は、3つの個性を持ったグレード構成が特徴。新設定の「コア」は都会派向け、「アドベンチャー」はオフロード性能、「GRスポーツ」はオンロード志向。
注目は150kmのEV走行距離を誇るPHEVモデル。通勤や買い物がEVのみで完結する人も増えるかも?
📌 おすすめポイント:
- 都会派・冒険派・スポーツ派それぞれに対応
- 改良されたPHEVでエコ&パワーを両立
- 快適性と機能性を高次元で融合
新型ハリアーは最上級の都市型SUVに進化予定

現段階では詳細未発表ですが、新型ハリアーは「上質感の強化」と「都会的なワゴンスタイル」がテーマになりそうです。
トヨタのプレミアムSUVとして、外観・内装ともにさらなる高級化が期待されます。ハイブリッド&PHEVの搭載も確実視されており、今後の正式発表が待たれます。
📌 おすすめポイント(予想):
- 最もラグジュアリーな仕上がり
- 先進装備や静粛性に期待
- 家族にもビジネスにも万能な上質SUV
【まとめ】今後のSUV購入タイミングは「今から準備」が正解!
2025〜2027年は、SUV市場が大きく動くタイミング。特に新型CX-5・RAV4・ハリアーの登場により、ミドルサイズSUV市場は激戦化が必至です。
予約開始と同時に注文が殺到する可能性が高いため、気になるモデルがあれば今から予算を用意し、定期的な情報収集がおすすめです。
コメント