【価格差65万円】あなたはどっち派!? GRカローラ vs GRヤリス徹底比較|走り・装備・価格のすべて

TOYOTA

✅まずは結論!こんな人におすすめ

タイプおすすめ車種理由
快適性・スタビリティ重視GRカローラ(598万円)安定感あるハンドリングとスパルタンな足まわりで、ワインディングもサーキットも自在
軽快な回頭性重視GRヤリス(533万円)ショートホイールベースによるクイックなハンドリングが武器。街乗り〜峠で光る

🚗スペック比較表

項目GRカローラRZ(8AT)GRヤリスRZ High Performance(8AT)
価格(税込)598万円533万円
エンジン1.6L直列3気筒ターボ(G16E-GTS)
出力304ps / 40.8kgm
トランスミッション8速AT
全長×全幅×全高4410×1850×1480mm3995×1805×1455mm
ホイールベース2640mm2560mm
車両重量1510kg1300kg
駆動方式4WD(GR-FOUR)
タイヤ235/40R19(ADVAN APEX)225/40ZR18(ミシュラン PS4S)
燃費(WLTC)10.4km/L10.8km/L

🛠走行性能と装備の違いをプロ視点でチェック!

GRカローラの進化がすごい!

  • 8AT新搭載で誰でも乗れるスポーツカーに進化
  • サスペンション取り付け剛性アップでレーンチェンジの反応性が格段向上
  • TRACKモードで後輪駆動最大70%配分!スライドコントロールも楽しめる
  • リア沈み込みを抑えた安定感ある挙動と、リバウンドスプリングで接地性も向上

➤ 高速巡航や峠道、サーキットでの本格的な走りを求めるなら「GRカローラ」で決まり!


GRヤリスの魅力は“軽さと回頭性”

  • 1300kgという軽さが最大の武器!街乗りでも「クイッ」と曲がる小気味よさ
  • 足まわりはややソフト。ピーキーさを緩和して誰でも乗れる仕上がりに
  • ミシュラン PS4S装着で、濡れた路面の安心感も◎
  • 操舵に対するレスポンスが直感的で、狙ったラインをトレースしやすい

➤ 日常も走りも楽しみたい欲張り派には「GRヤリス」がぴったり!


🎯運転フィールの採点比較(10点満点)

評価項目GRカローラGRヤリス
フットワークの軽快感9点8点
コーナリングの安定感8.5点8点
操縦性の確実さ8点7.5点
高速安定性9点7.5点
運転のワクワク感9点8.5点
アクセルレスポンス8.5点8.5点
パワー感8.5点8.5点
トルク感9点8点
総合評価8.5点8.0点

🧠どちらを選ぶべき?最後のジャッジ!

選ぶ基準おすすめ
パフォーマンスに65万円の価値を見い出せるGRカローラ
軽快さと取り回しの良さを重視したいGRヤリス
サーキットやワインディングで攻めたいGRカローラ
街中メインで時々ワインディングも楽しみたいGRヤリス

📢まとめ:どちらを選んでも“間違いなし”の濃厚ホットハッチ!

GRカローラもGRヤリスも、ホットハッチ界の最高峰。
どちらも同じエンジン・駆動方式を搭載しながら、キャラクターが全く異なるのが最大の魅力。

価格差65万円をどう考えるか──
それはあなたの走り方、ライフスタイル次第です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました