✅ 比較表|トヨタ ハリアー vs マツダ CX-5(2024年モデル)

項目 | トヨタ ハリアー | マツダ CX-5 |
---|---|---|
新車価格(税込) | 約322万~560万円 | 約293万~437万円 |
パワートレイン | 2.0Lガソリン / 2.5Lハイブリッド / 2.5L PHEV | 2.0L / 2.5Lガソリン / 2.2Lディーゼル |
駆動方式 | 2WD / 4WD(PHEVは4WD) | 2WD / 4WD(グレードで選択可) |
燃費(WLTC) | HV:約22.3km/L ガソリン:約15.4km/L | ガソリン:約14.6~14.8km/L ディーゼル:約17.4~19.0km/L |
全長×全幅×全高 | 4740×1855×1660mm | 4575×1845×1690mm |
室内の高級感 | プレミアム志向(本革/調光パノラマルーフなど) | スタイリッシュかつ機能的(マツダらしい質感) |
走行性能 | 静粛性・安定性に優れる | ハンドリング・走りの楽しさが魅力 |
安全装備 | トヨタセーフティセンス全車標準 | i-ACTIVSENSE全車標準 |
ラゲッジ容量 | 約409L | 約522L(広め) |
特徴 | 高級感・静粛性・快適性に優れる | 走り・操作性・積載力に優れる |
✅ トヨタ ハリアーの魅力とは?

- ✔ 大人の高級SUV:都会派・プレミアム志向のデザイン
- ✔ ハイブリッド&PHEVで静か&燃費◎:特にHVは燃費・環境性能に優れる
- ✔ 調光パノラマルーフや高級内装:装備が上質。もはやラグジュアリーセダン並み
- ✔ 先進安全装備が標準化:全車「Toyota Safety Sense」搭載で安心
- ✔ 静かでしっとりした乗り心地:家族乗りにも最適な快適性
👉 「高級感×実用性」どちらも妥協したくない人に◎
✅ マツダ CX-5の魅力とは?

- ✔ 走りにこだわる人にぴったり:Gベクタリングコントロールでコーナーも気持ちいい
- ✔ ディーゼルも選べる:燃費&トルクを両立。ロングドライブ派に◎
- ✔ SUVらしい力強いフォルム:スタイリッシュで上質な“魂動デザイン”
- ✔ 広いラゲッジルーム&使い勝手の良さ:アウトドア・旅行に活躍
- ✔ 価格帯が良心的:装備が充実していてコスパも高い
👉 「走る楽しさ」「積載性」「コスパ」重視の人に◎
✅ 購入検討者の「迷いポイント」解消Q&A!
Q1. 燃費がいいのはどっち?
👉 **ハリアーのハイブリッド(約22km/L)**が優勢。
燃費重視ならHVやPHEVが選べるハリアー。
Q2. ロングドライブが多い人には?
👉 **CX-5のディーゼルモデル(最大19km/L)**が快適&パワフル。
高速走行・長距離移動が多い人にぴったり!
Q3. 見た目の高級感は?
👉 ハリアーが圧勝!
レザー内装、調光ルーフ、静音性などでワンランク上の満足感。
Q4. アウトドアや荷物重視の人は?
👉 CX-5が有利!
ラゲッジの広さと荷室の使いやすさが魅力。
✅ こんな人におすすめ!

あなたのタイプ | オススメ |
---|---|
高級感・静粛性重視 | ✅ ハリアー |
走る楽しさ・操縦性重視 | ✅ CX-5 |
燃費と環境性能を両立したい | ✅ ハリアー(HV/PHEV) |
荷物が多く、アウトドアにも使いたい | ✅ CX-5(特にディーゼル) |
デザインも重視するおしゃれ派 | ✅ どちらも◎だが、好みで選んでOK |
✅ まとめ|どちらを選んでも「満足感」は高い!
- ハリアーは「ラグジュアリーSUVをリーズナブルに楽しみたい」人向け。
- CX-5は「操る楽しさとコスパを重視したい」人にピッタリ。
迷ったら、まずはディーラーで実車を比較試乗するのがおすすめです。
両車ともに実力派。乗ってみると“しっくりくる1台”がきっと見つかります!
コメント