✅ パトロールってどんなクルマ?

日産「パトロール」は、1951年にスタートした超ロングセラーブランド。
そのルーツは警察予備隊向けの四輪駆動車にまでさかのぼり、トヨタ「ランドクルーザー」と並ぶ、国産クロカン四駆の双璧とも言われています。
2007年を最後に日本市場から姿を消しましたが、海外(特に中東)ではずっと人気モデルとして販売され続けてきました。
✅ 新型パトロール(7代目)の特徴は?

2024年9月に登場した最新型では、**“ラグジュアリー×本格四駆”**を極めた装備がズラリ!
- エンジン:3.5L V6ツインターボ
- 旧型の5.6L V8に代わって、パワフルかつ燃費性能も考慮
- 足回り:4輪独立懸架ダブルウィッシュボーン+エアサス(上級仕様)
- オンロードも快適、オフロードでは確実な接地感
- ボディ:全長5.3m超・全幅2m超・堂々としたプレミアムSUVサイズ
- ランクル300をさらに上回る巨体!
しかもこれ、日産の九州工場で生産されているメイド・イン・ジャパンモデルなんです。
✅ 気になるサイズ&スペック比較
モデル名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース | エンジン | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日産 パトロール(新型) | 5350mm | 2030mm | 1945mm | 3075mm | 3.5L V6 ツインターボ | エアサス装備、九州工場生産 |
トヨタ ランドクルーザー300 | 4950〜4985mm | 1980〜1990mm | 1925mm | 2850mm | 3.5L V6 ツインターボ or ディーゼル | 国内人気&納期数年待ちの状態 |
パトロールの方が一回り以上大きく、より“フルサイズ”の迫力を持っているのが特徴です。
✅ 購入検討者の「迷い」と「後押しポイント」
🔸迷い1:「サイズがデカすぎるかも…」
→ 確かに5.3m×2mは大きい。しかしそれは「安全感」「ステータス感」「唯一無二の存在感」の裏返し。
むしろ、輸入車(キャデラック・エスカレードやレンジローバーなど)と同等かそれ以上の風格を得られるという強み!
🔸迷い2:「ランクルでいいんじゃ?」

→ すでにランクル300は納期が数年待ちとの声も。パトロールは競合が少なく、狙いやすい可能性あり!
しかも「内装が豪華」「顔がカッコいい」など、SNSではむしろランクルより支持する声も多数!
🔸迷い3:「価格が心配…」
→ 国内導入価格は未発表ですが、中東仕様の価格から推定すると1,000〜1,300万円前後になる可能性。
同価格帯の輸入SUVと比べれば、装備・サイズ・信頼性すべてにおいて“割安感”あり!
✅ まとめ:「攻めの日産」の象徴になれるか?──今、選ぶ価値あり!
パトロールは、単なるSUVではありません。
それは日産の再出発の象徴であり、クロカン四駆ファンにとっては魂をくすぐる復活モデルなのです。
✔ 圧倒的な存在感
✔ プレミアムな装備
✔ 日本生産の信頼性
✔ ライバルが限られた“フルサイズSUV”市場
これだけの武器を持つパトロール。
「ランドクルーザーじゃ満足できない」あなたにこそ、この選択肢は刺さるはずです。
コメント