レクサスESってどんな車?


おぉ、それは楽しみ!でも、『ES』ってどんな車?

「『ES』は、1989年にレクサスが北米でデビューした時からあるモデルなんだよ。『LS』と並んで、レクサスのセダンを代表する1台で、ミッドサイズのセダンって感じ。今の7代目は2018年に発売されたけど、さすがに6年経ってるし、そろそろ新作が来だろうって話になってたんだよ。
新型レクサスESは?

なるほど、歴史あるモデルなんだね。じゃあ、次の『ES』はどんな感じになりそうなの?

次期型は今の車とサイズはあまり変わらないけど、『GA-K』プラットフォームを採用することで、高速走行時の安定性やボディの剛性がかなり良くなるらしいよ。
スピンドルグリルが廃止?


フロントの印象がかなりそうだね!スピンドルグリルもなくなるの?

そう、今回の予想だとスピンドルグリルが廃止されるんだ。代わりにコーナーインテークが逆三角形になって、ヘッドライトと一つの体感が強調されるみたいだよ。リアもスポーティーな感じで、スリムなLEDテールライトを継承しつつ、ライトバーでつながるデザインになったって。あと、バンパーにはエアアウトレットも配置されるみたいだよ。
パワートレインはどうなるの?


スポーティーでも増してるんだ! ところで、パワートレインはどうなるの?

2024年には、『ES350h』と『ES300e』、『ES500e』って名前で商標が出願されているみたい。 現在の『ES300h』は『ES350h』に名前が違うそうだね。でも、エンジン「は3.5リットルじゃなくて、2.5リットル直列4気筒ターボエンジンとハイブリッドシステムが組み合わさるっぽい。前輪駆動モデルでは240ps、AWD仕様だと245psになるんじゃないかって話だよ。
EVモデルの『ES350e』と『ES500e』


そこそこパワーがあるから良さそうだね。でも、やっぱりEVモデルの『350e』と『500e』が気になるなぁ。

そこが一番注目されてるポイントだね!レクサスのEVには全部『e』がつくから、『350e』と『500e』はフルEV確定だと思う。『500e』は上位モデルっぽくて、4輪駆動の『DIRECT4』っていう新しい技術が使えるらしいんだ。これがどれぐらいの性能になるのか楽しみだね!
ワールドプレミアはいつ頃?


それ、すごく未来的な車になるそうだね!ワールドプレミアはいつ頃になるの?

「一番早くて2024年内に公開されるんじゃないかって予想されてるよ。早く実物を見てみたいよね!

絶対カッコいいに違いない!発表が待ち遠しいな~。
コメント