マツダ RX-7の遺伝子を継承した50周年記念モデル「RX-9」が公開間近!?公開時期は?発売時期は?販売価格は?

マツダが、1978年より製造販売していた大人気スポーツカーRX-7」の遺伝子を受け継いだ新型スポーツカー「RX-9」の公開が間近に迫っているという情報を入手しました。

公開が予定されている「RX-9」は、前述の「RX-7」と「RX-8」の後継車種にあたります。

この新型車は、マツダが開発した「ロータリーエンジン」の50周年記念モデルになるようです。


あわせて読みたいトヨタ・86GRに関する記事はこちら
トヨタ GRシーリズ 86GRの発売が決定!?

スポンサーリンク

 RXシリーズの歴史

マツダ・RX-7

車名の由来

RX-7の車名の由来ですが、「ロータリーエンジン」の「R」と「未来を示す記号」の「X」と「マツダ社内での車格番号」の「7」を組合せて名づけられたそうです。

初代RX-7 SA22C(FB3S)型

初代RX-7は、1978年3月に「サバンナ RX-7」として発売が開始されました。

当時の開発コードは、「X605」でした。

プラットフォームは、「マツダ・SAプラットフォーム」が採用され、エンジンは、「水冷直列2ローター自然吸気エンジン(12A型)」を搭載していました。

このモデルは、1978年3月から1985年まで製造販売されていました。

2代目RX-7 FC3S/FC3C型

初代RX-7がフルモデルチェンジされ「2代目RX-7」が誕生しました。

当時の開発コードは、「P747」でした。

プラットフォームは、新開発された「マツダ・FCプラットフォーム」が採用され、エンジンは、「水冷直列2ローターエンジン」が搭載されました。

このモデルは、1985年10月から1991年12月まで製造販売されていました。

3代目RX-7 FD3S型

こちらが2度目のフルモデルチェンジで誕生した「3代目RX-7」になります。

FD」の愛称で親しまれています。

キャッチコピーは、「アンフィニのスポーツです。」、「その非凡さが、アンフィニ。」、「ザ・スポーツカー」、「ザ・ロータリースポーツ」でした。

エンジンは、シーケンシャルツインターボを搭載した「654cc×2 直列2ローター(13B-REW型)」を搭載していました。

このモデルは、1991年10月から2002年8月まで製造販売された後に、生産終了されました。

マツダ・RX-8

車名の由来

RX-8の車名の由来ですが、「R」と「X」は、先代のRX-7と同様の意味から「8」はデビューした順番だそうです。

RX-8

RX-8」は、「RX-7」の後継車種にあたります。

RX-7が生産終了し、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーとして開発され誕生したのがこのモデルになります。

エンジンは、「レネシスロータリーエンジン」を搭載していました。

この車種は、初代の前期・後期で製造販売を終了しています。

この車種は、2003年5月から2012年6月まで製造販売され、その後生産終了されています。

スポンサーリンク