新型「Q9」登場の背景――アウディが大型SUV市場に本格参入
これまでアウディはミドルサイズSUV(Q5、Q7)を中心に展開してきましたが、
北米・中東・中国などの大型SUV人気を受けて、ついにフルサイズSUV「Q9」を投入する戦略を選択。
そのハイパフォーマンス版が「SQ9」です。
競合は、**BMW「X7」やメルセデス・ベンツ「GLS」**といったプレミアムSUVの頂点に立つモデル。
アウディはこの新型Q9で、ラグジュアリーSUV市場に新たな旋風を巻き起こす狙いです。
圧倒的な存在感――巨大グリル&新世代ヘッドライトが印象的
ニュルブルクリンクで撮影されたプロトタイプは、従来のQ7をベースにしつつも、
ボディサイズ・デザインともに大きな進化を遂げています。
- フロントには巨大なシングルフレームグリルを採用
- 上下2段構成のスプリットLEDヘッドライトを搭載
- ボンネットを厚くすることで力強いシルエットを形成
- ホイールベースを延長し、車高も150〜200mm高めて堂々たるプロポーションに
リヤビューも刷新され、細いダブルストリップLEDライトがテールゲート全体を横断。
ナンバープレートは下部に移設され、より上質でシャープな印象に仕上げられています。
ラグジュアリーな室内空間――“アウディA8級”の快適性を実現
インテリアは5〜7人乗り仕様に加え、
セカンドキャプテンシートを備えた4〜6人乗り仕様も設定予定。
最上級グレードではアウディの最高級サルーン「A8」に匹敵する快適性を誇り、
レザーやウッド素材をふんだんに使ったハンドクラフト感のあるインテリアを採用。
さらに、中国市場で復活したアウディのプレミアムサブブランド「Horch(ホルヒ)」を意識した
エグゼクティブ仕様の仕立ても検討されているようです。
600psオーバーのモンスターSUV「SQ9」――4.0L V8ツインターボを搭載
SQ9には、アウディ伝統の4.0L V8ツインターボエンジンが搭載され、
最高出力は600ps超に達すると予想されています。
重量級ボディを俊敏に走らせるために、
・最新のクワトロAWDシステム
・電子制御エアサスペンション
・アクティブスタビライザー
など、最新技術を惜しみなく投入。
さらに、プラグインハイブリッド(PHEV)仕様の導入も計画されており、
「ハイパフォーマンス×環境性能」を両立する次世代SUVとしての位置づけが期待されています。
新型「Q9/SQ9」スペック予想表
| 項目 | SQ9(予想) | Q9(ベースモデル) |
|---|---|---|
| エンジン | 4.0L V8 ツインターボ | 3.0L V6 or PHEV |
| 最高出力 | 約600ps | 約350ps前後 |
| 駆動方式 | クワトロ(AWD) | クワトロ(AWD) |
| 乗車定員 | 5〜7名 | 5〜7名 |
| 価格予想 | 約2,000万円〜 | 約1,600万円前後 |
| 競合モデル | BMW X7 M60i / MB GLS580 | BMW X7 / MB GLS |
| 発表時期 | 2026年前半(中国モーターショー) | 2026年前半 |
| 生産国 | ドイツ | ドイツ |
アウディの“頂点”に君臨するSUV――登場は2026年前半
ワールドプレミアは2026年前半の中国モーターショーが有力。
グローバル市場では、Q9がアウディSUVの新たなフラッグシップとして位置づけられ、
SQ9はそのハイパフォーマンスモデルとしてブランドの頂点に立つ存在となるでしょう。
また、日本導入も2026年末〜2027年初頭にかけて実施される可能性が高く、
価格は2,000万円オーバーと予想されています。
まとめ――「ラグジュアリーSUV戦争」にアウディが本格参戦

アウディ「SQ9」は、ブランドの技術・デザイン・パフォーマンスを結集した“究極のSUV”。
BMW「X7」、メルセデス「GLS」、そしてレンジローバーをも脅かす存在となるでしょう。
V8ツインターボが奏でる重厚なサウンドと、
最新インテリアが織りなす極上の空間――。
「これがアウディの答えだ」と言わんばかりの、新しい時代のフラッグシップSUVです。
🔗 公式サイト(詳細はこちら)
アウディジャパン公式サイト


コメント