残クレ満了時に選べる3つの選択肢
選択肢 | 内容 | メリット |
---|---|---|
① 返却して終了 | 残価との差額を精算して返却 | シンプルに契約を終えられる |
② 残価を支払い乗り続ける | 自分の所有にして継続使用 | 毎月の支払いがなくなり、出費を抑えられる |
③ 新車に乗り換える | 残クレを再契約して新車に | 最新装備・燃費性能を得られる |
査定額120万円であれば、どの選択肢を取っても大きな損失は出にくいですが、“総費用”の観点で見れば結果は変わってきます。
アルファードを「乗り続ける」場合の費用とメリット
残価を支払い、自分の所有にして乗り続けるパターンは、費用を抑えたい方にとって現実的な選択です。
ローンが終われば月々の支払いはなくなり、かかるのは維持費のみとなります。
費用項目 | 年間目安 |
---|---|
車検費用 | 約10〜15万円(2年ごと) |
自動車税 | 約5〜6万円 |
任意保険 | 約5〜10万円(年齢・条件で変動) |
メンテナンス | 約5万円前後(タイヤ・消耗品など) |
年間維持費の目安:30〜50万円程度。
新車を再び購入するよりも明らかに安く、出費を最小限に抑えられます。
また、アルファードは中古市場での人気も高く、数年後でも一定のリセールバリューが見込めます。
しっかりメンテナンスしておけば、まだまだ長く走れる実力派ミニバンです。
アルファードを「新車に乗り換える」場合のコストと魅力
2025年モデルの新型アルファードは、デザイン・静粛性・安全装備のすべてが進化しています。
特に最新のトヨタセーフティセンスや電動パワートレインの完成度は圧巻。
ただし、コスト面では注意が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
新車価格(人気Zグレード) | 約555〜657万円 |
残クレ支払い目安 | 月3〜6万円 |
任意保険(新車補償付き) | 割高になりがち |
安心感や最新装備を求める人には魅力的ですが、出費を抑えたい場合には明らかに不利。
ローン再契約+保険+税金と、再び固定費がかかります。
「中古車として売却」も視野に入れよう
査定額120万円が提示されていても、中古車買取専門店に査定を依頼すると130万円以上になる可能性もあります。
複数社に見積もりを取ることで、より高く売れるチャンスが広がります。
その差額を次の車の頭金に充てられれば、新車・中古車いずれでも購入費を大幅に抑えられるでしょう。
▶おすすめステップ
- ディーラー査定+中古買取業者の査定を比較
- 相場を見てベストな売却タイミングを判断
- 差額を次の購入資金に充当
結論:「費用を抑えたい」なら乗り続けるのが堅実
査定120万円という条件なら、残価を精算して乗り続けるのが最もコスパの良い選択です。
ローン支払いがなくなり、維持費だけで運用できるため、家計への負担は最小限。
もちろん、最新装備や安全性能を求めるなら新車乗り換えもアリですが、費用負担が増える点は覚悟が必要です。
どちらにせよ、まずは査定比較とライフプランの見直しがカギとなります。
トヨタ公式サイトで最新モデルをチェック

👉 トヨタ アルファード 公式サイト
グレード別価格・装備・燃費情報を確認して、次の一台を見極めましょう。
コメント