【2025年10月!?】三菱デリカD:5に“大規模マイナーチェンジ”登場か?次世代D:6は2027年以降!?

スポンサーリンク
MITSUBISHI

デリカD:5とは?

  • 2007年に登場した“オールラウンダーミニバン”
  • SUV並みの走破性と、ミニバンの快適性を融合
  • 日本市場専売ながら、海外マニアからも並行輸入で人気
  • 発売から18年を経て、待望の大改良モデルが登場予定

新型デリカD:5 マイナーチェンジの注目ポイント

項目変更・特徴
エクステリアコンセプト「D:X」を彷彿とさせる新フロントグリル、立体的なポジションライト、オフロード感を強調する新スキッドプレート
インテリア水平基調「HORIZONTAL AXIS」デザイン進化、力強くモダンなインパネ
安全装備後側方車両検知警報(BSW/LCA)、後退時車両検知警報(RCTA)が全車標準化の可能性
パワートレイン改良版 2.2L 直4ディーゼルターボ、AWC(全輪駆動)、8速AT
電動化モデルPHEVやEV(最大出力400ps/航続600km)は次世代「D:6」で投入予定

いつ登場する?発売時期は?

  • デリカD:5 マイナーチェンジモデル → 早ければ 2025年10月 発表予定
  • 次世代「デリカD:6」 → 2027年以降に登場か?

現行D:5が存続する期間が延びることで、愛用者にとっては安心材料ともいえるでしょう。


デリカD:5はこんな人におすすめ!

  • ミニバンの使い勝手とSUVの走破性を両立させたい
  • ファミリーカーでもアウトドアに強い一台が欲しい
  • 次世代EVよりも、今は信頼性の高いディーゼルを選びたい
  • 長距離ドライブでも安心の安全装備を重視する

まとめ

三菱「デリカD:5」は、2025年10月に 大規模マイナーチェンジ を迎え、さらなる進化を遂げる見込みです。
デザイン刷新、安全装備の充実、信頼性あるディーゼルエンジンにより、現行モデルユーザーの買い替え需要も高まりそうです。

そして、次世代 デリカD:6(フルモデルチェンジ版) の登場は2027年以降。
今すぐアウトドアやファミリーユースで頼れる一台を選ぶなら、刷新されたD:5が有力候補となるでしょう。

👉 詳細はこちら:三菱自動車 デリカD:5|公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました