新車購入時の「ローン選び」、結局どれが一番お得?

スポンサーリンク
その他

◆ローンには2種類ある!まずは違いを整理しよう

項目ディーラーローン(残価設定含む)マイカーローン(銀行・信金など)
主な対象新車(※残価設定は新車のみ)新車・中古車両 方OK
金利実質年率1.9〜4.9%程度(例)実質年率0.9〜4.9%程度
金利タイプ固定金利変動 or 固定を選択可
審査比較的通りやすい審査が厳しめ
支払いパターン残価を残して月々を軽く購入額をフルで返済
車両の所有権原則ディーラー自分名義

◆残価設定ローンは「定期的に新車に乗り替えたい人」におすすめ

ディーラーで取り扱う残価設定ローンは、
契約時に「●年後の残価(下取り額)」を設定し、その残価を差し引いた金額だけを分割返済する仕組み。

▼メリット

  • 月々の支払いを大幅に抑えられる
  • 定期的に新型車に乗り替えやすい
  • 金利は固定タイプ(途中変動なし)

▼注意点

  • 契約終了後も“車は自分の所有物ではない”
  • 残価精算or乗り換えが必要 → 支払いはずっと続く
  • 毎回買い替えると総支払額は割高になりがち

👉 向いているのは…
「頭金が少ない」「常に新型に乗りたい」「資産より“体験”重視」という人。


◆1台を長く乗るなら「銀行マイカーローン」の方が総額はお得

銀行・信用金庫などのマイカーローンの魅力は、とにかく金利が低いこと。
最近は0.9〜1.9%の固定型プランも多く、総額で見るとディーラーローンより安くなるケースが多数あります。

▼メリット

  • 新車/中古車どちらにも使える
  • 金利が低く、総返済額を抑えられる
  • 車は初日から「自分名義」になる

▼注意点

  • 審査は厳しめ(最低限の年収・信用が必要)
  • 頭金ゼロの場合は希望額が満額通らないことも

👉 向いているのは…
「1台を長く乗る」「支払総額をなるべく抑えたい」「中古車を購入予定」の人。


◆今選ぶべきは「残価設定 × 銀行ローン」の賢い組み合わせ⁉

近年は**「金利固定+低金利」**を打ち出すマイカーローンが増えており、ディーラーローンとの“金利差”が目立つようになりました。

特に——

☑ 家計の支出はなるべく抑えたい
☑ クルマは長く所有する予定
☑ 中古車や登録済み未使用車の購入も視野にある

という方なら、間違いなく**銀行のマイカーローン(固定金利)**を第一候補にするべきです。

一方で——

☑ お金はかけてもいいから常に新型に乗りたい
☑ 将来の下取り金額など考えるのが面倒
☑ 頭金が少ない(or 0円)状態ですぐ欲しい

という人なら、ディーラーの残価設定ローンがベストです。


◆まとめ|「一番お得なローン」は“あなたの乗り方”で変わる!

パターンおすすめローン
1台を長く乗る銀行マイカーローン(固定金利)
2〜3年ごとに乗り換えたいディーラー残価設定ローン
中古車を買う予定銀行マイカーローン
頭金ゼロで今すぐ乗りたいディーラーローン(残価設定)

コメント

タイトルとURLをコピーしました