✅ 価格・スペック比較表|CX-8 vs CX-5(2024年時点)

項目 | マツダ CX-8 | マツダ CX-5 |
---|---|---|
新車価格(税込) | 約312万~514万円 | 約293万~437万円 |
乗車定員 | 6人 or 7人 | 5人 |
パワートレイン | 2.5Lガソリン / 2.2Lディーゼルターボ | 2.0L / 2.5Lガソリン / 2.2Lディーゼルターボ |
駆動方式 | 2WD / AWD | 2WD / AWD |
全長×全幅×全高 | 4900×1840×1730mm | 4575×1845×1690mm |
ラゲッジ容量 | 239L(3列使用時)~572L(3列格納) | 約522L |
燃費(WLTC) | ガソリン:約11.6~12.4km/L ディーゼル:約15.8~17.6km/L | ガソリン:約14.6~14.8km/L ディーゼル:約17.4~19.0km/L |
特徴 | 3列シート・大空間・静粛性 | 走りの良さ・コンパクトさ・価格バランス |
✅ CX-8の魅力は「大人7人でもゆったり」なプレミアム3列SUV

- ✔ 3列シートで大人数でも快適!
6人乗り(キャプテンシート)や7人乗りが選べるので、家族や複数人での移動が多い人にぴったり。 - ✔ ゆとりの車内空間と上質な内装
2列目・3列目も広く、長距離ドライブでも疲れにくい設計。内装も高級感あり。 - ✔ 静粛性が高く、ファミリーカーとして◎
マツダ独自の静音技術により、落ち着いた室内空間を実現。
👉 「家族でのお出かけ」や「大人のゆとり移動」を求める方におすすめ!
✅ CX-5の魅力は「日常+ドライブの満足度が高い万能型SUV」

- ✔ 扱いやすいサイズ感と取り回しの良さ
全長4.5m台で街乗りでも駐車しやすい。初めてのSUVにも◎。 - ✔ 走る楽しさ重視の人に最適
マツダ独自のGベクタリングコントロール+により、キビキビとしたハンドリングを実現。 - ✔ コスパ抜群の装備内容
価格を抑えながらも内外装の質感・安全装備が充実。燃費性能もGOOD!
👉 「通勤・買い物・週末ドライブ」まで幅広く使いたい人にぴったり!
✅ 迷いやすいポイントを解消Q&A!

Q1. 3列シートが必要かどうか迷う…
👉 3列シートを「常用する or 子どもが複数人いる」ならCX-8。
逆に日常的に2列で十分ならCX-5が◎。
Q2. 燃費がいいのはどっち?
👉 ディーゼルモデルで比較すると、CX-5が若干有利(最大19km/L)。
燃費重視ならCX-5+ディーゼルを要チェック。
Q3. 高速道路をよく使うなら?
👉 両車とも安定感あるが、CX-8は重量があり静粛性が高めで快適。
運転が好きでハンドリング重視ならCX-5。
Q4. 子どもの送り迎えや買い物がメイン
👉 駐車や小回りのしやすさを考えるとCX-5が断然便利!
✅ こんな人におすすめ!

あなたのライフスタイル | おすすめモデル |
---|---|
子どもが2人以上・家族でのお出かけが多い | ✅ CX-8 |
夫婦+1人、または単身でもSUVを楽しみたい | ✅ CX-5 |
運転の楽しさやレスポンス重視 | ✅ CX-5 |
静粛性・快適性を最優先 | ✅ CX-8 |
コスパ・維持費を抑えたい | ✅ CX-5 |
✅ まとめ:CX-5とCX-8、あなたに合うのはどっち?
- CX-8は“ファミリーのゆとり空間”を実現した上級3列SUV
- CX-5は“走りと実用性のバランスが絶妙なミドルサイズSUV”
👉 どちらも魅力的なモデルなので、実際にディーラーで乗り比べてみるのが一番の決め手になります!
コメント