ヤリスクロス vs カローラクロス:どちらを選ぶべきか?

TOYOTA

1. デザインとサイズ

ヤリスクロス

ヤリスクロスは、スポーティでアクティブなデザインが特徴。コンパクトなボディながら、SUVらしい力強さを感じさせる外観が魅力です。全長4,180mm、全幅1,765mm、全高1,590mmと、都市部でも扱いやすいサイズ感になっています。

カローラクロス

カローラクロスは、ヤリスクロスよりもひと回り大きく、安定感のあるデザインが特徴。シンプルで上品なフロントフェイスは、落ち着いた大人のSUVという印象を与えます。全長4,490mm、全幅1,825mm、全高1,620mmと、ゆったりした室内空間を実現しています。

2. 室内空間と快適性

ヤリスクロス

コンパクトSUVながらも、工夫された室内空間により大人4人が快適に乗車可能。荷室容量も十分で、リアシートを倒せばアウトドアギアや大きな荷物も積み込めます。ただし、カローラクロスと比べると後部座席の足元スペースはやや狭め。

カローラクロス

カローラクロスは、ヤリスクロスよりも広い室内空間が魅力。後部座席の足元にも余裕があり、長距離ドライブでも快適に過ごせます。荷室容量は約487L(ガソリン車)とクラス最大級で、ゴルフバッグやキャンプ用品も楽々収納できます。

3. 走行性能と燃費

ヤリスクロス

ヤリスクロスは、軽量なボディと1.5Lエンジン(ガソリン/ハイブリッド)の組み合わせで、軽快な走りを実現。燃費はハイブリッドモデルでWLTCモード30.8km/Lと、優れた経済性を誇ります。コンパクトサイズなので、街乗りや狭い道での取り回しがしやすいのもポイント。

カローラクロス

カローラクロスは、1.8Lエンジン(ガソリン/ハイブリッド)を搭載し、力強い走りを提供。特にハイブリッドモデルでは、WLTCモード26.4km/Lと高い燃費性能を維持しつつ、余裕のある走りを楽しめます。高速道路や長距離移動が多い人におすすめ。

4. 価格とコストパフォーマンス

ヤリスクロス

ヤリスクロスの価格帯は約200万円台からスタートし、コストパフォーマンスに優れたモデル。経済的な燃費性能や扱いやすいサイズ感を考えると、初めてのSUVにもピッタリです。

カローラクロス

カローラクロスは約250万円台からの価格設定で、より広い室内空間や高級感を求める人向け。装備が充実しており、コストに見合う価値を提供してくれます。

まとめ:どちらを選ぶべき?


ヤリスクロスカローラクロス
デザインスポーティでアクティブ上品で落ち着いた印象
サイズコンパクトで街乗り向きゆったりした室内空間
走行性能軽快で燃費が良い力強く安定した走り
燃費WLTCモード30.8km/L(HV)WLTCモード26.4km/L(HV)
価格約200万円台~約250万円台~

ヤリスクロスがおすすめな人

  • 都市部での運転が多く、小回りの利くSUVが欲しい
  • スポーティなデザインが好み
  • コスパ重視で低燃費な車を探している

カローラクロスがおすすめな人

  • 広々とした室内空間を求める
  • 長距離ドライブが多く、安定した走行性能が欲しい
  • より上質で快適なSUVを求める

どちらのモデルも魅力たっぷり。あなたのライフスタイルに合った一台を選び、SUVライフを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました