新型BMW 1シリーズ・マイルドHV試乗レポート:進化と課題を感じるプレミアムハッチバック

BMW

デザイン:シャープさが際立つスタイリング

新型1シリーズは、従来モデルのデザインを継承しつつ、以下のような変化が施されています:

  • シャープなテーマ採用:低められたボンネットラインと上昇したルーフラインが特徴。
  • 新デザインのキドニーグリル:縦と斜めのリブを組み合わせ、アグレッシブさを強調。
  • スポーティなMスポーツ仕様:専用ボディキットや18インチアルミホイールが、力強い印象をさらに引き立てます。

インテリア:デジタル化が進む運転空間

キャビンはプレミアム感を増しつつも、使い勝手にやや課題が残る仕上がりです:

  • 広がるモニターパネル:10.3インチと10.7インチの連続画面が未来感を演出。
  • 簡略化された操作系:iドライブコントローラーやエアコン用ハードスイッチが廃止され、タッチ操作に依存。
  • 快適性:運転姿勢の調整幅が広く自然ですが、ランバーサポートの調整は非対応。

走行性能:BMWらしいスポーティさと快適性の両立

マイルドHVシステムを搭載した120のパフォーマンスは以下の通り:

  • エンジンと電動モーターの連携:1.5L 3気筒ターボエンジンとスターター・ジェネレーターで、システム出力170psを発揮。
  • 加速性能:0-100km/h加速は7.8秒と軽快。
  • スポーツモード:人工音がキャビンを満たし、運転の楽しさを演出。

サスペンションと乗り心地:調整の余地あり

シャシー剛性の強化とサスペンションの再設計が行われていますが、以下の課題が目立ちました:

  • 引き締まったMスポーツ仕様:硬めのセッティングが、英国の公道では突き上げ感を伴う場面が。
  • ダンパーの反応速度:強い入力時に振動が伝わり、さらなる改良が望まれる部分です。

競合車種と比較した評価

1シリーズは依然として魅力的なドライバーズカーですが、以下の点で課題も見えます:

  • 燃費性能:平均16.2km/Lは、メルセデスA 200(21.0km/L)に劣る。
  • オプションの多さ:多彩なパッケージが用意される一方、標準装備が簡素化された印象。

まとめ:進化はあるがさらなる改良を期待

新型BMW 1シリーズは、マイルドHVを導入し、プレミアムハッチバックとしての魅力を維持しています。しかし、一部の改良が既存ユーザーの期待を上回るものではなく、競合との比較で課題も見えました。

  • 長所:シャープなデザイン、自然な運転姿勢、プレミアム感のある装備。
  • 短所:乗り心地の改善余地、操作性の課題、やや控えめな燃費。

コメント

タイトルとURLをコピーしました